トルコリラかなり複雑な動きしましたね。

先週金曜日は、かなり複雑な動きをしましたね。

目的にトルコリラ中銀介入の報道から金曜日の日本時間にかけてトルコリラ円上昇、しかし、ロンドン時間から指標とえるザラブ問題の報道により下落しました。

ニューヨーク時間入る前に持ち直しましたが、ここからまさかの「フリン氏の虚偽供述」問題の進展により、トランプ大統領に不利になる証言が出たとの報道からまさかの下落、さすがに焦りましたが、一時的な下げですみました。

今後の展開としてですが、やはり、「フリン氏のトランプ関与問題とザラブ氏のエルドアン関与問題」でしょう。

すべて関与関係問題てなんなんですかね。

困り申した。

北朝鮮の問題もありますが、ミサイルの発射で為替が動きませんでしたから、当面は大丈夫かなと思っている今日この頃。

全然動かなくて逆に困りましたね。


月曜日は、トルコのビッグ指標があります。

16:00 

トルコ11月消費者物価指数前年比

前回+11.90% 予想+12.50%

トルコ11月消費者物価指数[コア]前年比

前回+11.82% 予想+12.31%

トルコ11月生産者物価指数前年比

前回+17.28%  予想18.5%

上昇トレンドに早くなってほしいのですが、問題が今だ解消されていませんので、動きに注意しながらトレードする必要がありますね。

長期トレンドよりは、短期トレンドがいいかもしれないですね。

中銀の介入がしっかり行われていると良いのですが( ´艸`)

中銀信じているぞ~~~~。




暇人が作る暇つぶしサイト

休日暇な人にオススメを紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000